|
|||
![]() TOP |
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
|
|
「燻銀のような」とでも表現しましょうか、コダクロームで撮った写真にはそんなイメージがずっと私の中にありました。重く鈍い地味な発色なのに、観るものを強力に惹き付ける何かがあるコダクローム。その憧れのフィルムで身近なものを撮ってみました。現像から上がってきたコダクロームのスリーブは、コマ間も判別できないほどアンダーな仕上がりでしたが、フィルムスキャナから送られてくる画像からは、ちょっぴり燻銀の香りがしました。今回使ったカメラ
CONTAX T2 を快く貸してくれた うみそらくもさんに感謝です(^-^) |