
|  | |||
|  1 |  2 |  3 |  4 | 
|  5 |  6 |  7 |  8 | 
|  9 |  10 |  11 |  12 | 
|  13* |  14 |  15 |  16 | 
|  17* |  18* |  19* |  20 | 
|  | |||
| Sony α7R V | 
| FE 16-35mm F2.8 GM II FE 24-105mm F4 G OSS* | 
| ◆正月休みは一泊二日の雪山山行へ。一日目は長野県小諸市の黒斑山でガトーショコラのような浅間山を観て温泉宿泊。二日目は北八ヶ岳の北横岳へ。この日は雲が多かったが強風で流れも速く、雲間から素晴らしい青空が拝めた。◆冬の八ヶ岳の空の色は登山者の間で「八ヶ岳ブルー」と呼ばれている。独特の空の色というわけではなく、八ヶ岳は地勢的に太平洋側気候なので冬は晴れやすいということらしい。◆ここ北横岳は、100人乗りの北八ヶ岳ロープウェイで一気に2230mまで押し上げてくれるので、山頂との標高差も250m程度。装備さえきちんと整えれば冬の雪山登山入門に最適な山だ◆北横岳の山頂は実測-10℃の寒さだった。猛烈な風で体感温度は更に低く、露出した頬が痛かった。しかしながら手軽な雪山はいいね。汗かかないし、夏山登山ではドロドロになる登山靴も、雪山では雪面が靴底をつるつるピカピカにしてくれる。これ、すごく嬉しいポイント(笑) |