|
|||
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
![]() 27 |
![]() 28 |
![]() 29 |
![]() 30 |
![]() 31 |
![]() 32 |
|
Leica SL (Typ 601) |
7Artisans 50mm F1.1 Adobe Lightroom Classic CC |
◆JR日立駅前にある平和通りには約1kmに渡って120本のソメイヨシノが植えられている。毎年恒例の日立さくらまつりは新型コロナの影響で中止が続いていたが、今年は4年ぶりに開催され、平和通りは歩行者天国となり、夜間は桜がライトアップされる。◆ということで、久しぶりに夜のスナップに出掛けてみた。過去のギャラリーを見返してみたら、夜のスナップは2017年に東京都北区十条あたりで撮って以来だから実に5年ぶりだ。◆撮影に行った日は、日立さくらまつりが始まる前の平日ということもあり、人出もそう多くなく露店も並んでいないので、撮影ポジションの制限もなく撮りやすかった。◆ライトアップされた桜は思いのほか綺麗で、一部の照明は色も徐々に変化するので見ていて飽きない。◆レンズは所有する中で一番の大口径レンズ
7Artisans 50mm F1.1を、ボディは迷わず Leica SL を選んだ。Leica SL の自然で見やすい EVF は MFレンズでのピント合わせも苦にならず、むしろそれを楽しめる。◆今回の撮影では
#18 キクラゲと玉子の塩味チャーハンのカットだけ F2.8 で(さすがに開放近接では写真にならんw)、他は全て F1.1 開放撮影だ。このレンズの周辺の甘い描写とか、Leica
SL の色の深みとか、いい感じに撮れて満足な夜なのであった。 |