
|  | |||
|  1 |  2 |  3 |  4 | 
|  5 |  6 |  7 |  8 | 
|  9 |  10 |  11 |  12 | 
|  13 |  14 |  15 |  16 | 
|  17 |  18 |  19 |  20 | 
|  21 |  22 |  23 |  24 | 
|  25 |  26 |  27 |  28 | 
|  29 |  30 |  31 |  32 | 
|  | |||
| FujiFilm GFX 50S II | 
| GF35-70mmF4.5-5.6 WR Adobe Lightroom Classic CC Preset : Provia 400X | 
| ◆今年最初のギャラリーは、年の瀬に近場の会瀬漁港をお散歩カメラしてきたものでまとめてみた。この日は寒波もゆるみ暖かく風も穏やかで、社の長い階段を上ると少し汗ばんだ。冬至は過ぎたとはいえ、まだ低い太陽が漁港の静かな海面をキラキラと輝かせていた。◆去年のギャラリーは13本アップしたが、そのうちの10本が
      GFX 50R / 50sII によるものだった。GFX は画質的に十分満足でき、しかも撮っていて楽しい証だ。次が Sigma fp の2本、EOS
      R5 と D850 が1本ずつ。意外に EOS R5 の出番が少ないが、このカメラは AF が優秀なので家族を撮る写真と動画で大活躍している。◆さて、今回の会瀬漁港の写真だが、いつもの通りフィルムシミュレーションはクラシックネガ、カラークロームエフェクト強、カラークロームブルー強という設定で撮ったのだが、JPG画像の方はどうも青空の色が濁って今一つだった。やはりクラシックネガはクセが強い。◆なので、同時記録したRAW画像に
      Lightroom で Provia 400X のプリセットを当ててみた。こっちの方が空と海の色がいい感じだ。こうして撮影後の現像であれこれ試すのも、また楽しい時間なのであった。 |