
|  | |||
|  1 |  2 |  3 |  4 | 
|  5 |  6 |  7 |  8 | 
|  9 |  10 |  11 |  12 | 
|  13 |  14 |  15 |  16 | 
|  | |||
| FujiFilm GFX 50S II | 
| Canon EF50mm F1.4 USM Mount Adapter : Fringer FR-EFTG1 44x33 Large Format Adobe Lightroom Classic CC | 
| ◆ドライブがてら紫陽花を撮りに潮来まで行ってきた。潮来といえばアヤメが有名だが、ここ二本松寺の「あじさいの杜」には遊歩道沿いに多くの紫陽花が植栽されている。入山参拝料が300円というだけあって紫陽花の手入れも行き届いていて、五分咲きということもあり綺麗な状態の花と葉が楽しめた。◆ほとんどの撮影の場合、持ち出す機材はカメラ1台とレンズ1本なのだが、なぜか今回は前の晩からレンズを何にするか決まらず、夢の中でもレンズ選びをしていたほど悩んだ(笑)。結局
      Tamron SP35mm F1.8 と EF50mm F1.4 の2本を持って行ったが Tamron は使わず終いだった。◆この EF50mm
      を GFX の 44x33ラージフォーマットで使うと35mm換算で40mm相当の画角になるのだが、実はこの40mmという画角は昔から苦手なのだ。なのに
      GFX で撮る換算40mmの画角は狭すぎず広すぎずしっくりくるのだから不思議だ。◆一つ言えることは、レンズの想定したイメージサークルを超えて写ることは、快感であるということだ。これは体験してみないと分からない一粒で二度美味しいレンズの活用法なのである(笑) |