|
|||
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
![]() 27 |
![]() 28 |
|
FujiFilm GFX 50R |
Tamron SP35mm F1.8 Di VC USD SHOTEN Mount Adapter EF-FG01 Adobe Lightroom Classic CC Film Simulation : Classic Neg. |
撮影地 茨城県 水戸市・那珂郡東海村 |
◆正月休みのよく晴れた日にスナップへとでかけた。冬の光に満ちあふれた街はとてもフォトジェニックだ。お気に入りのカメラ GFX 50R(棺桶にはコレを入れてくれないかというくらい気に入っている)を片手にのんびり歩き始める。◆この日は
GFX 50R に電子マウントアダプタをかまして Canon EF16-35mm F2.8 を付けてみた。ところが、どうにも調子が悪くAFがまったく合わない。Tamron
SP35mm F1.8 に付け替えてみたら問題なくAFできたので事なきを得たが、どうもこの SHOTEN EF-FG01 は動作が不安定なところがある。◆撮影機材にちょっとでも不具合があると嫌になって手放したくなってしまうものだが、今回の不具合は電子マウントアダプタに起因するものだし、結果的に撮れる絵の満足度が高いので、写真の神はすべてをお許しになってくださった。(何のこっちゃ
笑) 追記1◆マウントアダプタのファンクションボタンを押しながらGFX 50Rの電源をONにするとマウントアダプタがリセットされるようでAFが合わないトラブルも解決した。 追記2◆Tamron SP35mm F1.8 を GFX 50R のラージフォーマットで使うと35mm換算で28mm相当の画角になる。 |