
|  | |||
|  1 |  2 |  3 |  4 | 
|  5 |  6 |  7 |  8 | 
|  9 |  10 |  11 |  12 | 
|  13 |  14 |  15 |  16 | 
|  17 |  18 |  19 |  20 | 
|  21 |  22 |  23 |  24 | 
|  25 |  26 |  27 |  28 | 
|  29 |  30 |  31 |  32 | 
|  | |||
| FujiFilm X-S10 | 
| XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS Film Simulation : Classic Neg. | 
| ◆富士山を堪能してきた。朝一で御坂黒岳に登って河口湖越しに富士の絶景を拝み、下山後は富士吉田市内を観光した。定番の新倉山浅間公園、そして本町〜西裏地区をブラブラとスナップする。かつて繁華街として栄えた西裏地区はディープな撮影物件だらけで目移りするほどだ。街中ではふと見上げれば富士山が顔を出してくれ、その都度「おっ」と声が漏れる(笑) ◆機材は数日前に届いたばかりの富士フイルム X-S10 & XF18-55mm だ。小さく軽いので常にバッグに入れておくカメラとして Canon G1X mk3 と入れ替えた。◆まだ Lightroom が X-S10 の RAW に対応していないので、写真はすべて JPG での撮影、フィルムシミュレーションはクラシックネガだ。取説によるとクラシックネガは「彩度を抑えつつも明部と暗部の色味を変えることで深みを増した色と立体感が得られる」とのこと、私好みの絵作りでとても気に入っている。◆さて、富士吉田のご当地グルメといえば吉田のうどんだが、通りかかったみうらうどん (#11) なるうどん屋が人気らしく大行列だったのでべんけいという店でいただいた (#20)。半分程食べたところで小皿の胡麻と山椒のペーストを汁に混ぜると風味が出て二度楽しめる。◆吉田のうどんはかなり固いと聞いていたが、別に張り合うつもりはないけど、私の地元にあるうどん屋いづみやの麺の方が固かったというオチなのであった。 |