|
|||
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
![]() 27 |
![]() 28 |
![]() 29 |
![]() 30 |
![]() 31 |
![]() 32 |
![]() 33 |
![]() 34 |
![]() 35 |
![]() 36 |
|
FujiFilm X-Pro2 |
FUJINON XF18mm F2 R Adobe Lightroom CC |
◆あるテレビ番組で、道路建設のため250軒もの住宅が立ち退きを要求されているという内容を放送していた。木造家屋密集帯ゆえ延焼遮断帯を設けるのが目的らしい。◆その場所は東京都北区十条。住民の方々は気の毒だが、十条という地域に興味が湧いた。調べると同潤会が建設した旧い戸建て住宅も残っているらしい。◆先日、仕事で上京したついでに、消えてしまうかもしれないその町並みをスナップしてきた。夕方、東十条駅 北口に降り立ち、目指すは十条仲原三丁目。事前にGoogleマップのストリートビューでロケハンし「良物件」が点在することを確認済みだ。◆しばらく歩き環七通りを越えるとその住宅街はあった。やはり建物の密集度は高く、道路も狭い。「この先 車通行不可」の看板もいくつか見た。改築や建替えで今風の住宅も点在するが、トタン張りや土壁のかなり旧い住宅も残っている。旧すぎて住めないのか廃屋もぽつぽつ見かけた。◆写真の #1〜#6 は東十条駅から仲原三丁目まで、#7 以降が仲原三丁目付近で撮ったものだ。夕暮れ時の住宅街は、思いのほか静寂に満ちていた。「十条夜色」につづく。 |