|
|||
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
![]() 27 |
![]() 28 |
![]() 29 |
![]() 30 |
![]() 31 |
![]() 32 |
![]() 33 |
![]() 34 |
![]() 35 |
![]() 36 |
|
FujiFilm X-T1 |
FUJINON XF18mm F2 R Adobe Lightroom CC Silver Efex Pro 2 |
◆日課としてインターネット上の興味あるブログや情報サイトを RSSリーダーの feedly に登録して時系列で読んでいる。写真やカメラのブログだけで150ほど登録してあるので、同じ趣味の人たちの関心の傾向がよく分かる。◆最近の写真関係の旬の話題は雑誌 BRUTUS の森山大道特集の記事についてだ。あちこちのブログで取り上げられていて、やはり人気の高い写真家なんだと改めて思った。もちろん森山大道ファンの私も BRUTUS(Kindle版)を購入し特集記事をじっくり読ませていただいた。彼の紡ぐ言葉もいいけど、あの砂鉄を散りばめたようなサラサラ粒子のハイコントラストなモノクローム写真は何度観てもシビれる。◆そんなわけで久しぶりにモノクロ写真に浸かってみたくなり、とりあえず前回の Gallery「谷中色町」のボツ写真を使って、このモノクロギャラリーを作ってみた。◆森山大道は天才的な暗室技術であの独特のトーンを焼き上げるらしいけど、私は凡人的なデジタル暗室ツールで森山大道に迫ってみた(笑)。Gallery「YANAKA MONOCHROME_」ご笑覧あれ。 |