
|  | |||
|  1 |  2 |  3 |  4 | 
|  5 |  6 |  7 |  8 | 
|  9 |  10 |  11 |  12 | 
|  13 |  14 |  15 |  16 | 
|  17 |  18 |  19 |  20 | 
|  21 |  22 |  23 |  24 | 
|  25 |  26 |  27 |  28 | 
|  29 |  30 |  31 |  32 | 
|  33 |  34 |  35 |  36 | 
|  | |||
| Sony RX100 M3 | 
| Zeiss Vario-Sonnar T* 8.8-25.7mm F1.8-2.8 Picture Effect : Toy Camera | 
| ◆前回の Gallery「学舎 MANABIYA」の撮影を終えたあと、JR水郡線 常陸大子駅周辺をスナップしてみた。大子町へは袋田の滝と周辺の山登りに行くくらいで、町中を歩いたのは初めてだったが、旧き良きものが残るフォトジェニックな町で楽しく撮ることができた。特に#19 の建物などかなり旧いもので、余所では中々お目にかかれないレアな物件であった。◆印象的だったのは税込300円のやきそば専門店「高倉」(写真#13〜15) 。店に入るとお婆さんに「やきそばしかないですが」と言われる。作り置きしてあるようで、注文すると即行でやきそばが出てきた。この店では箸ではなくフォークで食べるようだ(笑)◆今回のお供は迷った末、Sony のコンデジ RX100 M3 にしてみた。とても小さなカメラなので構えても仰々しくなく、町中でも人目を気にせず撮りやすかった。コンデジとはいえセンサーは1型なので画質も悪くなく、広角端で F1.8 と大口径なので寄れば結構ボケてくれる。小さなくせにポップアップ式のファインダーまで内蔵しているので白昼でもしっかりフレーミングが出来るのはありがたい。◆よりレトロ感のある絵が欲しかったのでカメラの設定で Picture Effect を Toy Camera にして撮っている。残念なのは、この設定では JPG のみになってしまうこと。クセのあるエフェクトなのだから RAW でノーマルな絵も残しておきたいのは人情だ。 |