|
|||
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
|
Canon G3X 8.8-220.0mm F2.8-5.6 IS USM Adobe Lightroom CC |
◆とある忘年会で泊まった宿は涸沼湖畔の閑静な場所にあり、明け暗れの水面に水鳥のシルエットが動き始めたのが見える。風光な水辺のスナップでも撮りながら帰ろうと宿を出るが、湖畔へ続く道沿いで廃屋の猫や竹竿のカワセミとかフォトジェニックな被写体との予期せぬ遭遇で時間もなくなり、涸沼でのまともなカットは#7くらいであった。◆その後は海辺に向かい、大洗海岸を臨む高台からキラキラの浜辺の人たちを望遠で撮る。釣人、サーファー、モトクロスバイク、自転車、乗馬の人、みんな気持ち良さそうだ。飲んだ翌朝の私はちょっと気持ち悪いけど(笑)◆それにしても最近は高倍率ズームレンズに頼りっきりだ。昔はニョキニョキ伸びるタケノコレンズは好きじゃなかったけど、焼きが回った私には手放せないものになってしまった。◆Exif で確認すると #9、10、13、15、19 のカットはレンズの最望遠端 換算600mm、#17が換算435mm、#16が換算358mmで撮っている。結構な割合。望遠で撮るならもっと圧縮効果を活かした写真を心がけないと。 |