|
|||
![]() TOP |
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
![]() 27 |
|
OLYMPUS OM-D E-M5 |
M.ZUIKO 12-50mm F3.5-6.3 EZ |
Art Filter OLYMPUS Viewer 2 |
◆去年は震災直後で桜どころではなかったが、今年は新しいカメラで桜を撮ることができた。幸せなことだとつくづく思う。◆新しいカメラは 3月末の発売日に届いた、オリンパスの新しいシリーズOM-Dだ。大人気だったPENシリーズには興味がわかなかったが、このOM-Dは即行で予約を入れた。内蔵EVFと5軸手ぶれ補正とデザインが決め手だ。オリンパスのお家芸アートフィルタも評判がいい。◆今回の桜は、そのアートフィルタを大いに活用してみた。RAW撮りで現像時にアートフィルタとアートエフェクトを適用している。平凡な写真もアートフィルタで芸術作品になるので(個人的な感想)クセになりそうだ。アートフィルタは、モノクロ系・ドラマチックトーン・クロスプロセス以外を主に使ってみた。ポップアートは仕上がりがあまりにサイケデリックなので現像時に彩度を落としている(笑) |