|
|||
![]() TOP |
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8* |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11* |
![]() 12 |
![]() 13* |
![]() 14* |
![]() 15 |
![]() 16* |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22* |
![]() 23 |
|
GXR Mount A12 |
Voigtlander Ultron 28mm F2 (*) Carl Zeiss Hologon T*16mm F8 M改 WB:屋外(晴天) 周辺光量補正:OFF 色シェーディング補正:OFF ノイズリダクション:OFF RAW ・ Adobe Lightroom 3.4 |
◆GXR+Mount A12ユニットを買った。NEX-5 には装着不可だった Hologon 16mm と Super-Angulon 21mm が着くとなれば買わない理由はない。個性豊かなMマウントレンズを通過する光をリアルタイムで見られるのだ。同じレンズが着く Leica M8.2 とはまた違った楽しみ方ができる。◆今回は GXR+Mount A12 のお手並み拝見ということで標準的な設定のまま撮影した。Lightroomでの現像も露光量の微調整程度でほぼストレート現像だ。Hologon 16mm のヌケの良さとコクのある発色もよく表現されていると思う。◆R-D1s+Hologon 16mm の組み合わせでは周辺が真っ暗だったことを考えると、GXR Mount A12 ユニットの優秀さがよく分かる。Mマウントのフルサイズ版ユニットの登場も期待できるかな? |