|
|||
![]() TOP* |
![]() 1* |
![]() 2* |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25* |
![]() 26* |
![]() 27* |
|
Leica M8.2 Carl Zeiss Hologon T*16mm F8 M改 (*) |
EOS-1Ds mark II smc PENTAX 67 Soft 120mm F3.5 |
◆写真家 故・秋山庄太郎に「福島に桃源郷あり」と言わしめた、福島市の花見山公園に行ってきた。公園とは言っても、ここ周辺は花木生産農家の方々が個人で所有する山や花木畑で、ご厚意のもと無料で開放されている。旬のこの時期の混雑ぶりは有名で、今まで二の足を踏んでいたが、予定していた三春の滝桜の開花が大幅に遅れたことと、久しぶりの晴天に恵まれたこともあって、思い切って足を伸ばし撮影に出かけてみた。◆それにしても評判通りの凄い人混みだった。私が行ったその日は過去最高の人出だったようで、花見山公園は「桃源郷」の巡礼者でごった返していた。おまけに前日に降った雪で泥道と化した狭い山道はかなり歩きにくいところも多く、靴もドロドロ状態だ。でも、そんなことも忘れてしまうくらい花見山は優美でフォトジェニックだった。◆カメラは超広角と中望遠の2台体制で正解だった。人混みで引けないし、花木畑は立ち入り禁止で寄れないからだ。この Gallery はシャープな写真とソフトな写真の組み合わせになってしまったけど、それぞれが俗世界と安楽世界を表現しているようで面白いかな、と自己満足。 |