|
|||
![]() TOP |
![]() 1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 4 |
![]() 5 |
![]() 6 |
![]() 7 |
![]() 8 |
![]() 9 |
![]() 10 |
![]() 11 |
![]() 12 |
![]() 13 |
![]() 14 |
![]() 15 |
![]() 16 |
![]() 17 |
![]() 18 |
![]() 19 |
![]() 20 |
![]() 21 |
![]() 22 |
![]() 23 |
![]() 24 |
![]() 25 |
![]() 26 |
![]() 27 |
|
Leica M8.2 Carl Zeiss Hologon T*16mm F8 M改 DNG / Capture One |
◆ライカ社からフルサイズセンサー搭載の M9 が発売された。大方の予想を裏切り、その価格は M8.2 据え置きの 70万円台と激安だ(どこが安いんだ?^^;)。おかげで M8 と M8.2 の中古相場が下がって、保証が 1年も残っている美品クラスの M8.2 を手に入れることができた。 M9 様々である。◆それにしてもこの M8.2 は久々に感動を与えてくれたデジタルカメラだ。M型ライカのもつ上等な質感はもとより、銀塩ライカの布幕シャッターにも劣らない上品なシャッター音、はき出す絵の雰囲気。そして何よりも一番嬉しいのはブライトフレームの正確さだ。撮り直さずにピタピタ決まるフレーミングに、撮ってはプレビューを見て感激の繰り返し。思い通りになるというのは快感なのだ。◆習作として Hologon 16mm でその辺を撮ってみた。このお気に入りレンズを換算 21mm という大好きな画角で撮れることも至福この上ない。 |